【超深掘りルポ】ヤバすぎ劇的サヨナラ!オリックス若月が9回裏初球で決めた!日ハムとの壮絶1点差ゲームを徹底解説&データ分析[4/18 プロ野球]

京セラドームで若月健矢がサヨナラ打を放ち、歓喜に包まれる観客席と勝利を祝う選手の姿 日本ハム

どーも!現場(の空気とデータ)から最新スポーツの”リアル”をお届け!若手だけど分析眼は一流(と自負してる)、ルポライターのかずみです!

いやーーーー!みなさん!!今日の試合マジで鳥肌たちすぎて!ひとりで部屋で観戦してたんだけど、9回裏のあの場面でもう叫びすぎて隣の部屋の人に怒られちゃった(笑)正直、日ハムファンの私としては複雑な気持ちなんだけど…でも、素直に野球ファンとして「こんな試合見せてくれてありがとう」って感じ!!

今日4月18日(金)、京セラドーム大阪で行われたのは、北海道日本ハムファイターズvsオリックス・バファローズの今季4回目の対決!私が応援する日ハムは昨日までの対戦成績1勝2敗。今日勝てばタイにできるし、オリックスが勝てばカード勝ち越し…どっちも負けられない戦いだったんだよね。

そんな大一番の結果が…

オリックスが 2-1 で日本ハムにサヨナラ勝ち!!

しかも!9回裏、一死一、二塁から、若月健矢選手が初球をセンターオーバーに叩いての劇的決着!別に負けた日ハムを責めてるわけじゃないけど、あのラストは「あ〜〜〜〜っ!!」って思わず声出ちゃった…。

試合前の空気:両チーム事情

私が独断と偏見で見た両チームの状況を少し。

  • オリックス:投手王国として知られる球団だけど、打線がね…。正直、九里投手が先発だと聞いた時点で「あ、厳しいかも」って思ってたのが私だけじゃないはず。この4連戦は京セラホームだし、ここで勝ち越し決めたい気持ちは相当強かったはず。
  • 日本ハム:うちの若手たち…特に今日は山縣くんがプロ初ヒット記録するし、野村もマルチだし、北山もめっちゃ良かったんだよね…!でも、新庄監督も言ってるように「点を取れる時に取れない」っていう課題がまだ残ってる。これは絶対克服しないと…。

白熱の9イニング完全レポート

【序盤:1〜3回】日ハム先制も迫りくるオリックスの反撃

1回表:日ハム野村のタイムリーで先制!!

日ハムの攻撃、先頭の吉田賢吾がいきなりセンター前ヒット!うおー、いけいけモードじゃん!水谷はあえなく三振だったけど、清宮がレフト前ヒットでつないで一死一、二塁!

そこで4番・野村佑希の出番!カウント1-1から九里の低めの変化球をレフト前に運んで、吉田が生還!!日ハム、1-0で先制!!あ〜〜〜〜、素晴らしい流れ…!と思ったら、レイエスと万波が続かず、この回は1点どまり。うう、もったいないなぁ…。

1回裏:オリックスの満塁機をハムが切り抜ける!

やられっぱなしのオリックスじゃない!先頭の西川がヒットで出塁!盗塁死したものの、太田のヒット、杉本と頓宮の連続四球で二死満塁に!!うわー緊張する…。

ここで中川の打席。北山投手、踏ん張ってくれ…!ストレートがインコース高めに決まって、見逃し三振!!ふうう、危なかった…。1回終了時点で日ハム1-0リード!

2回表:山縣秀、プロ初ヒット記念すべき瞬間!

この回先頭の山縣秀(いつも新庄監督が「秀ちゃん」って呼んでるヤツ!)がショート内野安打でプロ初ヒット達成!!リクエストも覆らなかった!あー嬉しい、山縣くん本当におめでとう!!この子、高校時代から守備の評価高かったけど、打撃でも結果残してる!私の同世代の選手の活躍ってなんか特別に嬉しいんだよね…。

2〜3回:両先発がペースを掴んで流れがストップ

2回裏、オリックスの紅林がツーベースヒットで攻勢も北山が凌ぐ!3回は両チーム三者凡退であっさり終了。九里と北山、お互いエンジンがかかってきた感じ。スコアは1-0のままで、これは投手戦の匂いが…。

【中盤:4〜6回】沈黙を破った一撃!太田同点弾でゲームがリセット

4〜5回は両投手が互いに譲らず、ゼロが並ぶ展開。北山投手のストレートも九里投手の変化球も冴えてて、打者はほんと手も足も出ない感じだった…。

でも、静寂を破ったのは6回裏のオリックス打線!2番・太田椋が北山からフルカウントから6球目、高めのストレートを完璧に捉えて右ポール際へ…入った!同点ホームラン!!

うわ〜、ここで追いつかれた…。球場の雰囲気一気に変わって、オリックスファンの歓声が響き渡る中、スコアは1-1のタイに…。「これはキツい展開になってきたな…」って正直思っちゃった…。

【終盤:7〜9回】リードを奪い合う白熱の攻防、そして最後の決着

7回表:九里、三者連続三振の圧巻投球

オリックスの九里、ここで覚醒!!野村、レイエス、万波という日ハムの中軸を三者連続空振り三振…!マジか…。これには球場のボルテージも最高潮に!九里投手、7回1失点の好投でマウンドを降りる。

7回裏:オリックスまたもや好機を逃す

オリックスは7回裏、中川のツーベースから紅林の進塁打で一死三塁!ここで日ハムは北山から河野へ投手交代。しかし河野がデッドボールを与えて一死一、三塁…超ピンチ!代打・杉本を迎えるも、まさかのライナーダブルプレーで好機を潰す!日ハムファンの私は「助かった〜!」って安堵しちゃったけど…。

8回表:日ハムも勝ち越しならず

日ハムは、先発を下ろしたオリックスから反撃!山縣のセンター前ヒットから伏見の送りバント、吉田の四球で一、二塁のチャンス!でも水谷がタイミング合わずゴロに終わり、この回も得点できず…。うー、チャンスに弱いなぁ…。

8回裏:三度目の正直?しかし…

オリックスは先頭・西川のヒットから太田の送りバント、宗の進塁打で二死三塁!打席は4番・ディアス。「ここでリードされたら…」ってヒヤヒヤしてたけど、日ハムの池田投手がフォークで三振を奪って再びピンチ脱出!8回終了時点でスコアは1-1のまま…「延長あるかも…」って思ってた…。

9回表:日ハム、最後のチャンス活かせず

オリックスの守護神・小野投手に対して、日ハムは先頭・野村が意地のセンター前ヒット!でも、レイエスの打球はセカンドゴロのダブルプレー…。万波も打ち取られて無得点に終わる。ここで「なんとなく嫌な予感…」が頭をよぎったけど…。

9回裏:運命の時!若月のサヨナラ打で決着!

日ハムは守護神・田中正義を投入。まずは頓宮をショートゴロに打ち取って1アウト。「よーし、いけるぞ!」って思った次の瞬間…中川がレフト線へツーベース!あー、ランナー出しちゃった…。次の紅林は敬遠して一死一、二塁。

そして運命の打者、若月健矢。

田中正義の初球、若月がセンター方向へ一直線!!!!

伸びた〜〜〜!抜けた〜〜〜!!!センターオーバー!!!中川選手がホームイン!サヨナラ!!!

最終スコア:オリックス2-1日本ハム

私もショックだったけど、日ハムベンチはもっとショックだったはず…。田中正義もマウンドで膝に手をついて…。あー、悔しい…。でも、野球ってこういうドラマがあるから面白いんだよね…。

両チームの選手データ詳細分析

イニングスコア

チーム123456789RHE
日本ハム100000000170
オリックス000001001X290

[勝] 小野 (オ) 1勝0敗
[敗] 田中正 (日) 0勝1敗1S
[本塁打] 太田 (オ) 1号(6回裏ソロ 北山)

今日のベストプレーヤーたち

オリックス若月健矢

もう言わずもがな、今日のヒーロー!9回裏劇的サヨナラ打!考えてみれば彼、1回に満塁機でバッターの中川が三振した時も捕手としてリードしてたし、2回には送りバントも決めてる。試合を通して存在感出してたよね。

今シーズン若月は打率.238くらいと決して高くないけど、昨年より明らかに打撃に手応えがあるんじゃないかな?このサヨナラ打が自信につながればいいな〜(あ、敵チーム応援しちゃった…でも、選手個人としては素直に応援しちゃうんだよね)

太田椋

6回の同点ホームランが超大きかった!太田って去年まで主にショートだったけど、今年は二塁で守備も安定しててオリックスの新しい顔になってるよね。今日は2安打1四球1犠打と、2番打者として完璧な仕事してた!

九里亜蓮

オリックスのピッチングはやっぱりすごい…。九里は日ハム打線を7回8奪三振1失点に抑える好投!特に7回の三者連続三振は圧巻だった。これぞエースの底力!

日ハム北山亘基

北山くん、負けたけど本当に良かった…。初回の満塁ピンチを凌いでからは安定したピッチングで、6回の太田のホームラン以外は完璧だった。6.1回1失点の好投なのに勝ち星つかないのは本当にかわいそう…。次こそ勝たせてあげたい!

日ハム野村佑希

先制タイムリーを放ち、9回にもヒットを放つなどマルチ安打の活躍!今シーズン打率も.315くらいで調子いいみたいだし、4番としての存在感は十分!日ハムの明るい材料の一つだよね!

日ハム山縣秀

プロ初ヒットおめでとう!!マルチ安打も記録するっていう素晴らしい活躍!山縣くん、守備の評価が高いだけじゃなくて打撃もできるって証明した試合だったね!日ハムの若手の底力を感じた!

この試合が教えてくれたこと

正直、両チームともチャンスで「あと一本」が出せなかった時間が長く続いたよね。オリックスだって1回の満塁、7回の一死一、三塁、8回の二死三塁と、何度もチャンスを作りながら決定打が出なかった…。でも、最後の最後に若月が放った一打が全てを決めた。

日ハムは北山の好投や、山縣のプロ初ヒット、野村の活躍など、ポジティブな材料もあったけど、やっぱり新庄監督も言ってるように「チャンスに弱い」という課題が解決できてない…。

これ、実は私たち日ハムファンがずっと悩んでる問題なんだよね。去年もそうだったし…。「あれ、この試合勝てるんじゃない?」って思ってたら、最後にやられるパターン…何とかならないかな…。

でも、一ファンとして言うと、こういう試合を通してチームは成長してるんだろうなって思うんだ。絶対この悔しさはプラスになる…!私はそう信じたい!

まとめ:今シーズンはまだまだこれから!

今日の試合、私は日ハムファンとして悔しかったけど、一野球ファンとしては最高の試合だった!きっと中立のファンもめちゃくちゃ楽しめたはず!9回裏のサヨナラの瞬間、本当に鳥肌立った…。

オリックスにとっては最高の勝ち方だったね。この勢いを持続できれば、さらに上位に食い込んでいけるんじゃないかな?

そして日ハムは…悔しいけど、北山の好投、山縣のプロ初ヒット、野村のマルチ安打と、次につながる収穫もあった!この悔しさをバネに、明日からまた頑張ってほしい!!

そもそもシーズンまだ序盤だし!これから反撃だ!!

私かずみは、これからも日ハムを熱く応援し続けます!皆さんもぜひ一緒に応援しましょう!!

今日の試合は本当に熱かった…。こんなに熱い試合をまたいつか日ハム目線で語れる日が来ますように…!それでは、現場から以上でーす!!​​​​​​​​​​​​​​​​

I LOVE FIGHTERS

日本ハム

試合レビュー

#オリックス #日本ハム #若月健矢 #プロ野球 #サヨナラ勝ち #北山亘基 #山縣秀 #野村佑希 #京セラドーム #NPB

コメント

タイトルとURLをコピーしました