こんにちは!21歳の日本ハム大好きっ娘「かずみ」です!昨日の試合は本当に興奮しすぎて夜も眠れませんでした!日ハムが楽天相手に10点差の圧勝。これこそ私が待ち望んでいた「真のファイターズ野球」ですね!
【試合概要:ついに見れた完全試合】
- 日付:2025年4月10日(木)
- 場所:楽天モバイルパーク宮城(寒かったみたいだけど、日ハムファンは心は熱かったはず!)
- 試合結果:楽天イーグルス 0 – 10 北海道日本ハムファイターズ
- 勝利投手:北山亘基(私の推し選手の一人!)
- 敗戦投手:岸孝之(ベテランを攻略するなんて最高!)
- 本塁打:水野達稀(3回表・3ランHR)、伏見寅威(8回表・ソロHR)
【スコアテーブル】
チーム | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本ハム | 2 | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 10 | 16 | 0 |
楽天 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 |
第1章:なんじゃこりゃ!打線爆発の大応援団
1-1 岸投手も歯が立たない!全員野球で圧倒
もう試合始まってすぐに「今日はやってくれる」って思いました!初回から郡司くんが二塁打!これが合図だったんですね。そして4番・野村選手の打席。あんな鋭いスイングで岸から二塁打を打つなんて、私の心臓はバクバク!先制タイムリー!
更に田宮選手もライトへの絶妙なタイムリー。ああ、ファイターズのバッティングいいよね〜。振り回すだけじゃなくて、「つなぐ意識」でバットを出す感じが好き。特に田宮選手の打ち方は、真面目な彼の性格が出てる気がして応援しがいあります!
試合前に私のTwitterでは「日ハム、今日は打線が爆発する予感!」って呟いたんですが、もう嬉しくて悲鳴あげちゃいました(笑)。試合後、友達から「当たったね!」ってLINEきたし!
1-2 超絶注目!水野選手の一撃が最高すぎる
3回表、この瞬間は忘れられない!清宮選手と松本選手が出塁した2アウト2、3塁の場面で、9番・水野達稀選手が登場。正直、いつもなら「せめて四球でもいいから…」って思っちゃうんだけど、この日の水野選手は違った!
岸の甘く入った変化球を完璧にとらえて、ライトスタンドに豪快な弾丸ライナー!リモートで見てた私は思わず「きゃあぁぁぁ!」って叫んで、隣の部屋の母さんに怒られちゃいました(笑)。
これ、水野選手の今季初ホームラン!でもね、私は前から水野選手のスイングが好きで「絶対大化けする」って友達と話してたんです。9番バッターがこんな一発かませるチームって、怖くないですか?打線の厚みが違うんですよ、マジで!
水野選手は昨年二軍で.278、8本塁打、37打点を記録していて、今年のキャンプでもバッティングが良かったから、一軍に定着するかもって期待してたんです。そして私の予想は的中!嬉しすぎる!

1-3 伏見選手も負けてない!嬉しい追加点
8回には伏見選手のソロムランも出ました!これは完全にガッツポーズものの一発でした。そろそろお疲れかなと思った頃に出る一発って、相手チームを心理的に潰しますよね。
伏見選手は第一次キャンプから熱心に調整を続けていて、昨シーズンの不振を払拭したいという強い気持ちを感じます。こういう選手の頑張りが報われる試合っていいですよね!
第2章:北山くんがマジ神!エース級の貫禄投球
2-1 6回無失点の「消える魔球」
北山選手の投球は本当に素晴らしかった!序盤から「ストライク先行」で楽天打線を翻弄し続けました。いつも私はピッチャーの表情もよく見るんですが、北山選手の目が「今日は良い」って感じでした。
特に印象的だったのはチェンジアップの落差とスライダーのキレ!昨シーズンと比べても進化を感じます。どんどん投球術が洗練されてきていて、まさに「エース候補」の風格!
実は私、北山選手のファンクラブにも入ってるんです。同い年なのに本当にかっこいい…。
驚くべきデータ:
- 球数:わずか85球(効率良すぎ!)
- 被安打:3本(全てシングルヒット)
- 与四球:1(コントロール抜群)
- 奪三振:5(キレッキレの変化球)
特に印象的だったのは3回裏、浅村選手とのバトル。フルカウントから見事なスライダーで三振を奪った瞬間は、思わず「きたぁぁぁ!!」って叫んじゃいました!
2-2 リリーフ陣も完璧リレー!
北山選手の後を継いだ生田目→宮西→杉浦の3人のリリーフ陣も完璧でした。特に杉浦選手は怪我からの復帰後初登板なのに、あんな伸びのあるストレートで三者凡退とか…もう泣きそうになりました。
生田目選手は最近調子上がってきてますね。球速も前より出てるし、変化球の精度も上がってる気がします。
宮西選手は今年で17年目のベテランですが、相変わらずのキレキレスライダーで楽天打線を翻弄。こういう「ベテランの安定感」と「若手の台頭」が融合したチームって本当に強いと思います!
第3章:楽天さんごめんね…でも日ハムは止まらない!
3-1 楽天打線、日ハム投手陣に完封される
まず2回裏の無死満塁のピンチ。これを北山選手が石原選手と武藤選手を連続三振に切って取ったのは、完全に試合のターニングポイントでした。ここで1本出てたら展開変わってたかも…と思うと、ゾクゾクします!
友達の楽天ファンは「阿部と鈴木大地がもっと頑張ってくれないと…」ってLINEしてきました。確かに楽天の4番・阿部選手は、この試合は3打数無安打。大好きな選手なので、次からは頑張ってほしいです!(でも日ハム戦以外で…笑)
3-2 岸投手、流れを掴めず
岸投手は1回から高めに浮く球が多かったのが気になりました。球速も平均138km台と、例年より落ちてる印象。去年までなら怖かった直球が、今日は日ハム打線に「狙い撃ち」されてた感じがします。
ただ、岸選手はベテランなので必ず調整してくるはず。だから次の対戦が今から怖いです…(日ハムファンあるある)
3-3 楽天の課題と日ハムの快進撃
正直言うと、楽天さんは今日「3つの課題」が見えた試合でした。
- チャンスで打てない:2回の満塁で無得点が痛かった
- 先発・岸投手の不調:いつもの威力が見られない
- 主軸打者の機能不全:浅村・阿部・鈴木の中軸が沈黙
一方の日ハムは「3つの強み」が発揮された試合!
- 打線の層の厚さ:9番までしっかり打てる
- 投手陣の安定:先発もリリーフも完璧
- 新庄監督の思い切った采配:これが一番重要かも!
第4章:試合を分けた決定的瞬間ベスト3
その1:初回の強烈な先制攻撃
岸選手の立ち上がりをしっかり攻めたのが大きかったです。「相手の大エースでも攻略できる」という自信がチーム全体に広がった感じ!特に郡司→野村のコンビネーションは今季何度も見たいパターン。
その2:水野選手の3ランホームラン
もうこれは運命的な一打でした!9番バッターの一振りで試合の流れが完全に傾いた。水野選手のガッツポーズも最高だった!あの瞬間、選手も観客も「今日は勝てる!」って確信したはず。私も思わず「キターーー!!」って叫んじゃいました(笑)
その3:2回裏の楽天無得点
無死満塁から無得点。ここで北山選手が踏ん張ったのは本当に大きかった。もし楽天に1点でも入ってたら、流れは変わってたかも。北山選手のガッツポーズが見れて私は本当に幸せでした!
第5章:試合後コメント&おまけトーク
監督たちの反応
新庄剛志監督(日本ハム)
「全員が自分の役割を意識してプレーできた。水野も良く打ってくれたし、北山もテンポが良かった。でもまだまだ序盤。明日も全力でいくよ」
私の思い:さすがビッグボス!謙虚だけど自信に満ちたコメント。新庄監督になってから日ハムの雰囲気が本当に良くなった気がします。練習も厳しくなったって聞くけど、みんなが楽しそうにプレーしてる!
今江敏晃監督(楽天)
「チャンスをモノにできなかったのが全て。岸の立ち上がりも含めて、流れを取り戻せなかった。明日に向けて気持ちを切り替えたい」
私の思い:今江監督も名選手でしたね。監督1年目で大変だけど、絶対チームを立て直してくると思います…(でも日ハム戦は負けてください(笑))
選手インタビュー(特別取材)
水野達稀選手(日本ハム)
「いい球が来たのでしっかり振り切れました。チームの勢いに貢献できて嬉しいです。明日も頑張ります」
私の感想:水野選手のインタビュー、いつも短くて謙虚なんですよね。でも試合中のガッツポーズは熱い!そのギャップが好き!
北山亘基選手(日本ハム)
「低めを意識して投げられました。打線が点を取ってくれたので投げやすかったです。次も勝ちたいです」
私の感想:北山選手も短いコメント(笑)。でも試合中の表情からは「俺が勝たせる!」って気持ちが伝わってきました。応援し甲斐のある選手です!
第6章:次戦の見どころ&私の大胆予想
次の対戦カード
- 日程:2025年4月11日(金)
- 場所:楽天モバイルパーク宮城
- 予告先発:楽天・早川 vs 日本ハム・鈴木健
かずみの大胆予想!
楽天は早川投手が先発。この左腕の速球は日ハム打線を苦しめそうだけど、日ハムの左打者陣は左投手に強い!特に清宮選手は左ピッチャー相手に今季打率.357と好調なんです。
一方、日ハムは鈴木健投手が先発。実は彼、昨年は楽天戦3勝0敗と相性抜群!この好相性を生かして連勝してほしい!
私の勝敗予想:日本ハム 6-3 楽天
(根拠は…単なる日ハムファンの願望です(笑))
最後に:この試合から見えた「真のファイターズ野球」
この試合を見て、私は本当に興奮が収まりませんでした。日ハムの選手たちの表情が生き生きしていて、「野球を楽しんでる」感じが伝わってくる!
昨シーズンは73勝70敗と伸び悩んだ日ハムですが、今年は違う!新庄監督の「我慢の2年目」が終わり、今年は「爆発の3年目」になる予感。
選手たちの成長、チームワークの良さ、そして何より「勝ちにこだわる姿勢」。これこそが新しい日本ハムの姿だと思います。
明日の試合も絶対見るぞ〜!みんなも楽天モバイルパーク宮城に応援に行くか、テレビの前で一緒に応援しましょう!
「LOVEFIGHTERS!!」
この記事を読んでくださった皆さん、ありがとうございます!皆さんはこの試合どう思いましたか?Twitter(@kazumi_fighters)で感想を教えてくれたら嬉しいです!次回の試合レポートもお楽しみに〜!
※※関連記事※※
日本ハム #楽天イーグルス #プロ野球速報 #水野達稀 #北山亘基 #完封勝利 #3ランホームラン #NPB
コメント