【徹底分析】オリックス11-1快勝の舞台裏!頓宮2ラン&九里が見せた”完成度”の違い【4/5 日本ハム戦レビュー】

エスコンフィールドでオリックス・バファローズの選手が劇的なホームランを放ち、11-1のスコアがスコアボードに表示されている。観客が歓声を上げ、晴れた空の下、スタジアム全体が盛り上がるシーン。 日本ハム

こんにちは、かずみです!昨日のオリックスvs日本ハム戦、見ましたか?私、正直言ってショックでした…。大好きな日ハムがこんなに完敗するなんて…。でも野球の面白さを伝えたいので、今日は冷静に分析していきたいと思います!

試合の総括:圧倒的な差を感じた一日

もう、スコアを見れば全てが分かる試合でした。11-1って…。でも単なる点差以上に、チームの「成熟度」の違いを感じずにはいられませんでした。

オリックスは初回から3点を奪うと、そのまま流れを手放さず。日本ハムは万波選手の一発で反撃したかと思いきや、そこから完全沈黙…。私の推しの清宮選手も打撃は1本だけでした(泣)。

試合中、カメラが日ハムベンチを映すたび、なんだか沈んだ雰囲気が写ってて、応援している私も少し元気がなくなっちゃいました。

かずみ
かずみ

「11-1って数字以上に…“勢いと余裕”の差がベンチにも出てた気がして、

ちょっと切なかった」

試合概要とスコア表

項目内容
日付2025年4月5日(土)
球場エスコンフィールド北海道
観客数31,811人
試合時間3時間16分
チーム1回2回3回4回5回6回7回8回9回安打失策
オリックス30022120111161
日本ハム100000000162

すごくない?オリックスが3回以外の奇数回全部で得点してるんです!これってすごいプレッシャーだと思います。日ハム投手陣、精神的にもきつかっただろうなぁ…。

オリックス打線:鬼に金棒状態!

選手名打数安打打点本塁打
福田 周平4320
太田 椋5220
西川 龍馬4200
杉本 裕太郎4210
頓宮 裕真5231
山中 稜真5220
若月 健矢4210

もうね、全員安打みたいな状態でした。私、特に頓宮選手のホームランにはびっくり!2試合連続ホームランなんて、もう絶好調って感じですよね。あの2ランホームランが決まった瞬間、もう試合の流れが完全に決まった気がしました…。

山中選手のプロ初安打がタイムリーだったのもスゴイ!ルーキーなのに堂々としてて、オリックスの選手層の厚さを感じました。

日本ハム打線:万波選手の一発だけじゃ足りなかった…

選手名打数安打打点本塁打
万波 中正4111
清宮 幸太郎4100
田宮 裕涼4100
今川 優馬4100
水野 達稀3100

はぁ…私がめっちゃ期待してた清宮選手は5回の内野安打だけでした。マルティネス選手も打てなくて、結局チャンスでも点が取れない。万波選手が1回にホームラン打った時は「行ける!」って思ったのに、そこからが続かなかったのが痛かったです。

ハムの選手たち、特に後半は焦りからかボール球に手を出しすぎな気がしました。見送り三振も多かったし…。試合を生で見てて「もっと積極的に行こうよ~!」って何度叫んだか…。

投手対決:九里 vs 金村

投手名回数被安打失点奪三振与四球
九里 亜蓮85160
金村 尚真3.26531

九里投手、すごかったです…。移籍してからも安定感ありますよね。特に左打者へのインサイド攻めはバッサバサと斬ってましたね。三振6つに四球0っていうのも流石です。

私が応援する金村投手は、悪くない球を投げてたと思うんですけど、初球からストライクを狙いすぎちゃった感じがします。オリックス打線はそれを見抜いて、初球から積極的に打ってきてたように見えました。4回68球で降板は残念でした…。

そのあとのリリーフ陣もうまく流れを断ち切れなかったのが辛かったです。松岡投手は特に今季調子悪くて心配…。

生で見た会場の雰囲気!

エスコンフィールドのスタンドを埋める3万人超の日本ハムファンが、試合序盤はタオルを振って声援を送っているが、7回以降は静まり返り、ため息混じりに試合を見つめる様子が繊細に描かれている。一部のファンは最後まで声援を送り続けている。

私、実はこの試合、エスコンフィールドで見てたんです!31,811人の観客で盛り上がってました。でも、試合が進むにつれて、ハムファンのため息が増えていく感じがしました…。

試合前は金曜夜ということもあって、みんなワイワイしていて、「今日こそ勝とう!」って空気だったのに…。7回の「ファイターズ讃歌」の時も、いつもより声が小さく感じたのは私だけじゃないはず。

でも最後まで応援してくれてるファンも多くて、そういう人たちに選手も応えてほしいなって思いました。

まとめ:この完敗を糧に、ハムファイターズ!

私、何度も言いますが日ハム大好きっ娘なので、この試合はホントにショックでした。でも、バスケの八村塁選手じゃないですけど「Better to lose by 30 than lose by 1」っていう言葉があるように、こういう大敗から学ぶことも多いはず!

特に日ハムは若い選手も多いので、この試合をきっかけに成長してくれることを願ってます。明日からの試合、私はまた応援に行きます!

清宮選手、今川選手、もっと打って~!マルティネス選手にも期待してます!そして何より、チーム全体が一丸となって戦う姿を見せてほしいです。

次の試合こそは、ハムファイターズの反撃を見せてください!かずみは信じてます!

(※観戦レポート・かずみ)

日本ハム

試合レビュー

オリックスが11-1で日本ハムに快勝!頓宮の2ラン&九里の好投が光る

※※関連記事※※

2025年4月5日 日本ハム vs オリックス 試合結果 – Yahoo!スポーツYahoo Baseball

日本ハム vs オリックス(2025年4月5日)速報・結果 – dmenuスポーツdメニュースポーツ+1dメニュースポーツ+1

ニッカン式スコア 日本ハム対オリックス – 日刊スポーツnikkansports.com

オリックスバファローズ #北海道日本ハムファイターズ #プロ野球 #試合結果 #頓宮裕真 #九里亜蓮 #万波中正 #エスコンフィールド

コメント

タイトルとURLをコピーしました